2019年4月20日~25日 台湾一周一人旅 その2
4月22日
今日も早起き!今日は撮り鉄デーです!
南廻線普快車を撮って乗ります!これのために台湾来ました!!


△まずは自強号で枋寮(ふぁんりゃお)へ
枋寮から有名なマンゴー畑の撮影地に行きますが、最寄り駅が一日一往復しか停まらないので(笑)
路線バスで付近まで向かいます。

バスターミナルも駅から少し離れていたり、時間通りに来るわけもなく、手ぶりで説明したり聞いたりするのは大変でした・・・
めちゃくちゃすっ飛ばすので多分鉄道より早いと思う
車内は冷房ガンガン。台湾の公共交通機関は基本冷房フル運転ですね。

△372次 自強 枋山~内獅
反対側から来ました。あたり一面マンゴー畑です。白い袋はマンゴーを包んでいます。

△751次 キョ光 枋山~内獅
こちらのアングルが有名ですね!
一応晴れてるんですが、ガスっています。
いよいよ南廻線も電化工事が本格化しています。
非電化のときにこれてよかった・・・。

△3671次 普快 枋山~内獅
来ました!!真っ青な車体が輝く普快車です!!
車体もかっこいいし、けん引してる機関車もいかつくてかっこいいですね。
とりあえず目的を果たしました!
山を下山し、国道のバス停にたどり着きますが、バスが来るのか一切不明。停まってくれるかも不明

△そもそも本当にバス停なのかも不明。。。
都市間高速バスが猛スピードで通過していきます。手を挙げても停まりません、当たり前か・・・。
待つこと30分、なんとか停まってくれました・・・ めちゃうれしかった。

△754次 キョ光 加禄~枋寮
まだまだ時間がありそうだったので途中で降りてみました。
いや、なかなか勇気ある決断しました笑

自由行という、ツアー列車を撮れそうだったんですが、ぎりぎりで通過されちゃいました。残念。
枋寮駅に戻りますが、時間がなくなってきたのでタクシーを呼ぼうとするも、うまく繋がらず・・・。
でもうまい具合にバスが来てくれたので助かりました。
国鉄太刀打ちできないなぁ。これじゃあ。

枋寮駅、いい雰囲気。
これぞ古くからの台湾国鉄駅!といった感じでしょうか。

△ディーゼル特急、自強号に乗り込みます。
これ、海外あるあるなんですが、「緑茶」の文字だけ見て買うと失敗します。
砂糖入ってるんです笑 ありえないでしょ笑
この「日式緑茶」「無糖」の文字を探しましょう・・・
砂糖入り緑茶は日本人にはとても飲めたもんじゃありません・・・。

△トンネルを抜けると海沿いを走る気持ちいい区間になります。
明日はこっちにくるぞー!

△台東駅に来ました。といっても滞在時間は一時間笑
今回の目的は・・・


△ジャン!普快車乗車!



枋寮駅まで2時間20分、充実した時間でした。
冷房がついてません。窓からくる潮風が気持ちいい
枋寮駅から満員の自強号で高雄へ戻り、安宿へ帰りました。


△四月の夜でこの気温・・・
まだ時間も早いので夜の高雄の町を散策。

△地下鉄が二路線交わる、美麗島駅。
まさに、「映え駅」です笑
明日は海沿いの南廻線に向かいます。