top of page

2014年8月31日~9月3日 四国・伯備線方面

※旧HP時代のものをそのまま記載しています。

 

突然連休をもらったので(半ば強制的に)

 

四国方面へ。

dsc_0007.jpg

△サンライズで四国入り。

 

琴平まで琴電を使いましたが、

車を使わず公共交通機関のみを使ってまわりました。

高徳線や志度線を撮影しようとしていましたが、

天気が悪いため土讃線へ変更

△38D南風8号 佃~箸蔵

箸蔵駅から徒歩20分ほど。

天気が残念でしたが、空気が気持ちいところです。

dsc_0039.jpg

△4234D 佃~箸蔵

 

有名な橋梁。後ろの高速道路が気になる・・・。

dsc_0051.jpg

△35D 南風5号 佃~箸蔵

振り子を最大限に活かして高速で通過していきます。

dsc_0058.jpg

△40D 南風10号 佃~箸蔵

 

橋梁が工事中でした・・・。

dsc_0151.jpg

△42D南風12号 佃~箸蔵

 

ん~、キハ2000かっこいいですねぇ。

 

コミュニティバスで阿波池田駅まで。 

dsc_0159.jpg

△阿波池田

 

電車まで時間があったので駅近くの陸橋へ。

dsc_0169.jpg

△44D南風14号 阿波池田~三縄

 

昼間順光ときいてやってきましたが・・・^^;

dsc_0199.jpg

△39D南風9号 阿波池田~三縄

晴れれば順光なんでしょうけど・・・。

普通列車で高知方面へ。

dsc_0185.jpg

大歩危峡。またいつかゆっくりまわりたいです。

dsc_0194.jpg

△4244D 大田口~豊永

大田口駅から30分ほど。

ひたすら山道を歩いて、一気に視界が開けた時の感動は半端じゃないですね。

dsc_0226.jpg

△43D南風13号 大田口~豊永

 

棚田が広がります。

dsc_0230.jpg

△大田口駅付近

 

左端に線路が見えます。

 

風光明媚ですね。真ん中の特徴的なトラス橋は道路橋ですが・・・。

dsc_0232.jpg

△大田口駅

大田口に戻りました。

大雨になったので駅舎で列車を待ちます。

dsc_0236.jpg
dsc_0249.jpg

雨の小駅を南風が駆け抜けます。

dsc_0261.jpg

せっかくなので特急を使うため大歩危駅へ。

dsc_0277.jpg
dsc_0281.jpg
dsc_0284.jpg

明らかに構内踏切で歩行者専用ですが、車で押し出してほしいみたいです。

dsc_0294.jpg

うしろにしまんとがついてます。長い。

南風は自由席指定席満杯でしたが、しまんとのほうはほとんど人が乗ってませんでした。
 

高知で一泊。

dsc_0322.jpg

△大手町付近。

前日は夜のため撮れなかったので。土佐電。

dsc_0327.jpg

△大手町付近

 

派手やなぁ・・・。

 

撮りたい行き先がありまして・・・。

dsc_0341.jpg

「ごめん」。


 

そうこれだけ撮りたかった。いろいろ被ってるけど。

 

南風で窪川まで。予土線で土佐昭和まで。

dsc_0358.jpg

インパクト抜群・・・


 

徒歩で沈下橋まで向かいます。

dsc_0363.jpg

△4818D 土佐昭和~土佐大正

一日数本の予土線のため、撮影には大変苦労します。

dsc_0392.jpg

△4820D 土佐昭和~土佐大正

 

清流四万十川をこえていきます。


 

すごく良い場所でした・・・。

dsc_3983.jpg

△宇和島駅

 

宇和島まできました。特急で伊予大洲へ。

dsc_3998.jpg

△4926D 伊予大洲~西大洲

 

大洲城バックの鉄橋。駅から至近です。

dsc_4035.jpg

△4925D 伊予大洲~西大洲

列車を上に。

dsc_4055.jpg

△1072D

dsc_4081.jpg

△4928D


 

伊予大洲駅に戻りますが・・・。

dsc_4093.jpg

△伊予大洲駅

 

キハ47!!

 

さらに帰りはTSEでした。乗ってばっかり・・・。

 

松山で一泊します。

  • logo_icon
  • Twitterの社会のアイコン
  • YouTubeの

© 2006-2025 by なないろクロシェット

​Last Update 2025/11/1 BVETS京急/都営浅草/京成ver4.0公開・旅行記追加​

​※2025/11/2 22:15訂正パッチを公開しました。

bottom of page