top of page

2014年8月31日~9月3日 四国・伯備線方面 後半

※旧HP時代のものをそのまま記載しています。

 

四国後半戦


 

キハ47とTSEを撮るため、朝の市坪の鉄橋へ。

dsc_4100.jpg

△912D 市坪~北伊予

電化区間を走ります。

dsc_4112_2.jpg

△622D 市坪~北伊予

2本目のキハ47。なかなか混雑しています。

dsc_4131.jpg

△1010D 市坪~北伊予

いしづちしおかぜ!長い!速い!なんか1両変!(笑

これが定期運用で普通に走ってるのが不思議です。

dsc_4141.jpg

△914D 市坪~北伊予

 

さらにキハ185が続きます。

 

こんな列車で通勤してみたいですね。

dsc_4153.jpg

△626D 市坪~北伊予

 

キハ185二本目。

dsc_4168.jpg

△1054D 市坪~北伊予

 

そしてきましたTSE! なんか一両傾いてる(笑

 

かなりガタきてますが、すっ飛ばします。


 

大浦~浅海の定番ポイントへ。

dsc_4200.jpg

△4531M 大浦~浅海

ここにきてやっと海を見ました。晴れ予報でしたが薄曇り・・・。

dsc_4210.jpg

△3M 大浦~浅海

特徴的なお顔。

dsc_4235.jpg

△16M 大浦~浅海

 

とんだー・・・。そんで長い(笑

 

普通に入らない・・・。


 

天気が微妙なため松山へ戻ります。

dsc_4246.jpg

大手町付近。ここで定番の写真を狙います。

 

なかなかうまくいかないだろうなぁと思いながら待ってると・・・。

dsc_4279.jpg

意外とすぐに撮れました(笑

dsc_4313.jpg

珍しいですよねぇ。


 

帰り際、松山駅が高架化されるみたいなのでついでに・・・。

dsc_4343.jpg

路面電車ってなかなかうまくいかないもので。

dsc_4354.jpg

松山駅で撮りたかったもののひとつ。

 

わざわざ同じホーム乗換にしてます。しかも折り返し時間はどちらも数分(笑)

 

入線時、連結のときのように駅手前でいったん停止します。

 

もちろんその間踏切は閉まりっぱなし。

 

んー・・・。 でもこんな光景も高架化でなくなってしまうんですかね。

dsc_4378_2.jpg

△22D 海岸寺~詫間

 

海岸寺の海の真横のポイントへ。

dsc_4393.jpg

△154M 海岸寺~詫間

光線も悪いうえ、国道の陸橋から撮るため、うるさいことうるさいこと。

dsc_4426.jpg

△3074レ 海岸寺~詫間

dsc_4434_2.jpg

△24M 海岸寺~詫間

 

天気が良ければなぁ・・・。

 

 

この後岡山に入り、一泊。

 

最終日はレンタカーを借りて伯備線へ。

dsc_4443.jpg

△1004M 美袋~日羽

 

また天気悪いし(笑)

dsc_4458.jpg

△1826M 美袋~日羽

 

晴れましたが・・・。

dsc_4472.jpg

△3082レ 美袋~日羽

 

曇りましたが・・・。かっこいい!!

dsc_4484.jpg

区間失念。

 

途中休憩所より。

 

伯備線は全線を通して渓谷沿いを進んでいきます。

dsc_4499.jpg

区間失念。

 

確か・・・。姫新線。

 

のどかな景色を行きますが、なかなか速度を出してきます。

dsc_4512.jpg

△上石見~生山

 

ドン曇りですが・・・。

dsc_4531.jpg

△上石見~生山 3084レ

 

広島更新!!!

 

おっかけます。

dsc_4548_2.jpg

△新見~石蟹 3084レ

dsc_4603.jpg

△井倉~方谷

 

パノラマやくも!かっこいい!!

dsc_4585.jpg

すぐ脇には旧道が走ります。

dsc_4630.jpg

△井倉~方谷 3083レ

 

うねりながら山男ロクヨンが登ってきます。

dsc_4638.jpg

△井倉~方谷 3083レ

 

引いてもう一枚!


 

帰りは満席の岡山便で帰りました。

  • logo_icon
  • Twitterの社会のアイコン
  • YouTubeの

© 2006-2025 by なないろクロシェット

​Last Update 2025/11/1 BVETS京急/都営浅草/京成ver4.0公開・旅行記追加​

​※2025/11/2 22:15訂正パッチを公開しました。

bottom of page